200909/09
秋になりました
- [ 更新日 ]09月09日 17時14分
- [ 日直 ]河合 一嘉
- [ 水温 ]24,0度
- [ 透明度 ]8〜10m

こんにちは!!今週のお当番は私カズとなります。
週末までよろしくお願いしまーす!!
本日のゲストのお迎えで「伊豆高原駅」に行くと
「黒船ホッチキスが出来たから買ってってね〜」←本当はもっと丁寧。
という駅員さんのアナウンスが流れてきたので、思わず買ってしまいました。
文具マニアの方は、伊豆高原駅にてお買い求め下さいませ。
さて、ダイビングはというと台風12号の影響が心配でしたが、
潜水注意が出ているもののほとんどのポイントがオープンしております。
今日は一番影響の薄い、赤沢へ行ってきました。
水自体の質は悪くないのですが、ウネリが残っていて
沖に行くと砂が舞って白濁りしています。
手前の方は青い海となっていました。
水面のガイドロープを見ていると枯れ葉のようなものがユラユラ動いています。
よく見るとツバメウオの幼魚です!!へえ〜っと眺めていると
そのすぐそばには少し大きめのツバメウオがやはりユーラユラしております。
赤沢の海はやはりあなどれませんね!!
ツバメウオといえば、昨年?(その前の年?)に八幡野ビーチに何ヶ月もいた
彼を思い出します。寒くなり動きが遅くなってきたところ心配していましたが
ついにいなくなってしまった彼です。なんか切ない思い出がよみがえってきました。
さて、明日のダイビングはどこになるでしょう?
週末までよろしくお願いしまーす!!
本日のゲストのお迎えで「伊豆高原駅」に行くと
「黒船ホッチキスが出来たから買ってってね〜」←本当はもっと丁寧。
という駅員さんのアナウンスが流れてきたので、思わず買ってしまいました。
文具マニアの方は、伊豆高原駅にてお買い求め下さいませ。
さて、ダイビングはというと台風12号の影響が心配でしたが、
潜水注意が出ているもののほとんどのポイントがオープンしております。
今日は一番影響の薄い、赤沢へ行ってきました。
水自体の質は悪くないのですが、ウネリが残っていて
沖に行くと砂が舞って白濁りしています。
手前の方は青い海となっていました。
水面のガイドロープを見ていると枯れ葉のようなものがユラユラ動いています。
よく見るとツバメウオの幼魚です!!へえ〜っと眺めていると
そのすぐそばには少し大きめのツバメウオがやはりユーラユラしております。
赤沢の海はやはりあなどれませんね!!
ツバメウオといえば、昨年?(その前の年?)に八幡野ビーチに何ヶ月もいた
彼を思い出します。寒くなり動きが遅くなってきたところ心配していましたが
ついにいなくなってしまった彼です。なんか切ない思い出がよみがえってきました。
さて、明日のダイビングはどこになるでしょう?