201009/08
台風9号
- [ 更新日 ]09月08日 20時33分
- [ 日直 ]
- [ 水温 ]24度
- [ 透明度 ]10m

今日は富戸のヨコバマです。
台風の接近でどうなることかと心配しましたが、海はさほど影響を受けていません。
天気が久しぶりの雨でしたが、水中も一時の濁りも薄らぎ少しキレイになっていました。
何時もあったアオリイカの産卵床が撤去されていました。
でも子供たちがやや成長して水面近くを泳いでいました。
その数まあまあの数でした。
その他、珍しくアカエイも姿を現していましたしアカカマスの群れも泳いでいました。
水温も幾分ここの所の温度変の激しい水中ではなく、少し暖かく感じる温度でもありました。
潮汐も大潮になってから潮が動きだしたのかな?
今日は夕方から雨が激しく降りだしました、心配で海も見に行ったところ波はないのですが、なんと、雨水の泥水が海へ流れ込んでいるではありませんか。
(海のそばでは鉄砲水のような濁流が海へ流れ込んでいました)
明日が心配です、早く沈殿して欲しいものです。
クラブハウスでは雷の影響で何度も停電にあい一時はテレビも映らなくなりました。
でも被害はその程度でテレビもしばらくして復旧しましたから一安心です。
でも凄い雷でした。クラブハウスが雷音で響くほどです。
そう言えばこの夏は一度も夕立を経験していません、これも温暖化のせいでしょうか。
自然も変わってきているのかと思うと、もっと潜らなきゃと思うマイケルでした。
台風の接近でどうなることかと心配しましたが、海はさほど影響を受けていません。
天気が久しぶりの雨でしたが、水中も一時の濁りも薄らぎ少しキレイになっていました。
何時もあったアオリイカの産卵床が撤去されていました。
でも子供たちがやや成長して水面近くを泳いでいました。
その数まあまあの数でした。
その他、珍しくアカエイも姿を現していましたしアカカマスの群れも泳いでいました。
水温も幾分ここの所の温度変の激しい水中ではなく、少し暖かく感じる温度でもありました。
潮汐も大潮になってから潮が動きだしたのかな?
今日は夕方から雨が激しく降りだしました、心配で海も見に行ったところ波はないのですが、なんと、雨水の泥水が海へ流れ込んでいるではありませんか。
(海のそばでは鉄砲水のような濁流が海へ流れ込んでいました)
明日が心配です、早く沈殿して欲しいものです。
クラブハウスでは雷の影響で何度も停電にあい一時はテレビも映らなくなりました。
でも被害はその程度でテレビもしばらくして復旧しましたから一安心です。
でも凄い雷でした。クラブハウスが雷音で響くほどです。
そう言えばこの夏は一度も夕立を経験していません、これも温暖化のせいでしょうか。
自然も変わってきているのかと思うと、もっと潜らなきゃと思うマイケルでした。