201503/20
桜開花までもう少し!
- [ 更新日 ]03月20日 22時45分
- [ 日直 ]平井 稔也
- [ 水温 ]14度
- [ 透明度 ]10から12メートル

チャックが閉まっていると思い、入ったら閉まっていなかった「とし」です。 指1本分位が開いていたのでじわじわと入ってきました。 ちゃんと自分で最後しめたのですが目視をしていませんでした。 みなさんも閉めた後は必ず目視した方がいいですよ。
本日は北東からの風が吹いていて、富戸も海洋公園もすこしバシャついていたので八幡野に潜りました。 なぜここにしたのかというと、富戸は湾の向きが北東を向いているので北東や北の風に弱く、海洋公園は東を向いているので、北、東、南東の風に弱く、八幡野は南東を向いているので東や南東の風に弱いのです。 ですので穏やかな八幡野に決定ということです。
前日の風予報でだいたい察しがつくと思いますので知らなかった方はダイビング前の風情報をチェックしてみてください。
水中は、春濁りの影響があるかと思いましたが青い海が広がっていました。 キビナゴの大群に囲まれ、クマノミと戯れ、ヒラタエイと泳いできました。
そして、本日のびっくり生物は巨大クロアナゴです。 現地の方から「本当におおきいよ〜」いきましたが想像以上でした。だいたい大きくなると可愛らしさをなくしたりものによっては怖かったりするんですが、この子はものすごくかわいいのです!!
見てもらいたいですね。口元が笑っているんですもん♪ 2ダイブとも顔を見に行き、みんなでゆっくり写真を撮ってきました。 平日の特権ですね。
さーて、明日はどこにいこうかなぁ。
本日は北東からの風が吹いていて、富戸も海洋公園もすこしバシャついていたので八幡野に潜りました。 なぜここにしたのかというと、富戸は湾の向きが北東を向いているので北東や北の風に弱く、海洋公園は東を向いているので、北、東、南東の風に弱く、八幡野は南東を向いているので東や南東の風に弱いのです。 ですので穏やかな八幡野に決定ということです。
前日の風予報でだいたい察しがつくと思いますので知らなかった方はダイビング前の風情報をチェックしてみてください。
水中は、春濁りの影響があるかと思いましたが青い海が広がっていました。 キビナゴの大群に囲まれ、クマノミと戯れ、ヒラタエイと泳いできました。
そして、本日のびっくり生物は巨大クロアナゴです。 現地の方から「本当におおきいよ〜」いきましたが想像以上でした。だいたい大きくなると可愛らしさをなくしたりものによっては怖かったりするんですが、この子はものすごくかわいいのです!!
見てもらいたいですね。口元が笑っているんですもん♪ 2ダイブとも顔を見に行き、みんなでゆっくり写真を撮ってきました。 平日の特権ですね。
さーて、明日はどこにいこうかなぁ。