201806/15
たこ焼き
- [ 更新日 ]06月15日 22時07分
- [ 日直 ]藤田 寛士
- [ 水温 ]20度
- [ 透明度 ]3m

ひろしです!
ケントと一緒に今日から城ヶ崎当番です。
まだまだこの辺のことがわからないケントとクラブハウスの周りを探検してます。
昨夜は熱川温泉までドライブして居酒屋で晩飯!
今日のアフターダイブは城ヶ崎の吊橋や富戸の三島神社をブラブラ!
水中はもちろん陸上ガイドも頑張りまーーす( ͡° ͜ʖ ͡°)
今日はシトシト雨の中富戸ヨコバマで潜ってきました〜!
午後から風が強くなり安全を考慮し一本で終了!
海の中は春濁り真っ只中ですが穏やかでのんびりダイビングができました〜!
ダテハゼとテッポウエビの共生を観察したりカザリイソギンチャクエビを発見したり、水温も上がってきたのでイソギンチャクも元気でクマノミも観察しやすくなってます。
アオリイカの産卵床にはようやく卵がつきはじめました。
これからアオリイカの観察楽しみですね。
ウェットスーツで潜られてる方も多く、海の中は寒くなく快適ですよーとのこと✌︎('ω'✌︎ )
週末は気温もあまり上がらないので、ウェットの方は陸上での寒さ対策よろしくお願いします!
ケントと一緒に今日から城ヶ崎当番です。
まだまだこの辺のことがわからないケントとクラブハウスの周りを探検してます。
昨夜は熱川温泉までドライブして居酒屋で晩飯!
今日のアフターダイブは城ヶ崎の吊橋や富戸の三島神社をブラブラ!
水中はもちろん陸上ガイドも頑張りまーーす( ͡° ͜ʖ ͡°)
今日はシトシト雨の中富戸ヨコバマで潜ってきました〜!
午後から風が強くなり安全を考慮し一本で終了!
海の中は春濁り真っ只中ですが穏やかでのんびりダイビングができました〜!
ダテハゼとテッポウエビの共生を観察したりカザリイソギンチャクエビを発見したり、水温も上がってきたのでイソギンチャクも元気でクマノミも観察しやすくなってます。
アオリイカの産卵床にはようやく卵がつきはじめました。
これからアオリイカの観察楽しみですね。
ウェットスーツで潜られてる方も多く、海の中は寒くなく快適ですよーとのこと✌︎('ω'✌︎ )
週末は気温もあまり上がらないので、ウェットの方は陸上での寒さ対策よろしくお願いします!