202306/21
紅白のエビ
- [ 更新日 ]06月21日 22時05分
- [ 日直 ]河合 一嘉
- [ 水温 ]20度
- [ 透明度 ]5-12m
晴れ
※スマートフォンでお読み頂いている方は、スマートフォンを横にしてお読み頂ければ写真が見切れませんので、お手数ですがよろしくお願い致します。 カズ
城ヶ崎店のカズです!
本日は「富戸ヨコバマ」へいって参りました。
とても穏やかです。

入ってすぐに小さな白いものが・・・
小指の爪の1/3ぐらいの小さいウミウシ。
名前なんだろう?

その先にはサツマカサゴが岩の真似w
サツマカサゴ多かったなぁ。
奥に進んで水深15m。

ここに何かいますよ! 分かるぅ〜?

ヒレナガネジリンボウです。

共生エビも見られます。

このエビは紅白が綺麗でその名のとおり
コトブキテッポウエビ

その近くのウミトサカには、テンロクケボリ
ですかね?綺麗な貝です。
そして今日はアオリイカの産卵が
フィーーーバーーー!


10杯以上集まってました。

エキジット近くの砂地には南のお魚
オトメハゼが登場!昨年秋以来のご登場!

そさらにその近くにはオニオコゼ。
厳ついですねw
右の根浅場では、

イセエビに、

イタチウオといった夜行性の生物や、

キビナゴの群れに、

ツマグロハタンポの幼魚たち。

海の中はとても賑やかであります。