初めて見ました | 東京でダイビングライセンス取得

202407/30

初めて見ました

  • [ 更新日 ]07月30日 20時07分
  • [ 日直 ]河合 一嘉
  • [ 水温 ]24-26度
  • [ 透明度 ]8m
晴れ

※スマートフォンでお読み頂いている方は、スマートフォンを横にしてお読み頂ければ写真が見切れませんので、お手数ですがよろしくお願い致します。カズ

城ヶ崎店のカズです!

本日は久しぶりに「八幡野ビーチ」に

いってきました。

今日も元気に3Divesです!

少し間が空いたので、新たに生物探し。

半透明のものがヒラヒラ〜っと浮遊していた

のでよく見てみると魚の稚魚です。

ゲストにはヒラメの稚魚と伝えてしまいましたが、調べてみたらムスメウシノシタの稚魚。

初めて見ましたw

コケギンポは変わらず定位置にいました

 

ウミウシ系では、

長いコイボウミウシに

ニシキウミウシの子ども

綺麗な色ですね

アジ根周辺には南のお魚ハタタテハゼも

何匹かやってきました

そしてその近くには少し大きくなった

オオモンカエルアンコウ

同サイズのイロカエルアンコウ

ヌノサラシや

マツカサウオなど穴を好む魚も見れました

ネッタイミノカサゴの幼魚は

綺麗ですねー

スズメダイがやたらと多いので見ていると

あちこちで卵を守っていました

普通種ですがオトヒメエビも

お腹に卵を抱えています

マアジの群れに囲まれて、

本日お誕生日のお客様と、

本日でダイビングを始めて10周年のお客様

おめでとうございます!

っという事で、たくさんの生物が見れました。

[an error occurred while processing this directive]