202308/18
南のお魚 たーくさん!
- [ 更新日 ]08月18日 19時53分
- [ 日直 ]河合 一嘉
- [ 水温 ]27度
- [ 透明度 ]110-12m

※スマートフォンでお読み頂いている方は、スマートフォンを横にしてお読み頂ければ写真が見切れませんので、お手数ですがよろしくお願い致します。カズ
城ヶ崎店のカズです!
本日も富戸ヨコバマは穏やかです。
(ちょっとウネリが残ってますが)
本日の城ヶ崎ダイビングは、
「ゆっくりカメラ撮影ガイド」なので、
元気に3ダイブスいってみましょー!
1本目は右のハゼ狙いからの
白いクマドリカエルアンコウへ。
巣穴に到着しましたが、前にダイバーが・・
やはり巣穴に引っ込んじゃってますね。
潔く諦めて、コシオリエビ団地へ。
この子達は安定的に見る事が出来ますw
崖を上がり白いクマドリカエルアンコウへ。
可愛すぎますw 長く居着いて欲しいですね。
Aの根にはコイボウミウシに
キイロイボウミウシ。
南のヒメジ「オジサン」の幼魚
子どもなのにオジサンw
2本目はクマノミの卵の成長観察へ。
親は卵をしっかりお世話していました。
若いクマノミや
ミツボシクロスズメダイも同じ岩で見れます。
その岩がある崖を下ると
タテジマキンチャクダイの幼魚がいます。
気持ち大きくなったかな?
いつものコケギンポにご挨拶してエキジット。
3本目は、先程見れなかったハゼエリアへ。
今度はゲット出来ました。
ネジリンボウが巣穴から出てきています。
けっこう近くまで寄れますね。
その近くではツマジロモンガラの幼魚が
定位置に住んでいます。
サツマカサゴのペアを見て本日も
無事終了であります。
明日はスタッフ2名体制です!